
タラのロースト、ハーブのニョッキ、ハマグリ、パセリとガーリックのソース
タラはフライパンで調理する前に塩漬けをしておきます。そうすることにより、身が引き締まり、そして風味を引き出すことができます。タラがメインであるこの一皿は、ハーブのニョッキ、ハマグリとシーアスパラガス、そして伝統的なソースを添えることによって完成します。
Programmes & Courses pre-filtered for:
ル・コルドン・ブルーは国際的ネットワークを展開する料理とホスピタリティ・マネジメントの教育機関であり、日本において最高水準の教育を提供するべく邁進しております。
日本に開校し30年以上の歴史を刻んだ今、ル・コルドン・ブルーは東京と京都を拠点にさらに強化を図っていく所存です。その一環としての組織再編に伴い、今年開校15年となる神戸校は2020年3月31日をもって閉校することをお知らせいたします。
東京校においては、フランス料理、菓子、パンの本科講座、そしてカリナリー・マネジメント・プログラムを引き続き提供するとともに、農林水産省から認定を受けている日本料理講座をさらに発展させていきます。日本料理講座が好評であることから、今後、開講クラスを増やし、無形文化遺産である日本料理を深く掘り下げるような特別授業やアクティビティも用意していきます。
京都の立命館大学 食マネジメント学部においては、学部創設時より提携してグローバル・カリーナリー・アーツ・アンド・マネジメント・プログラムを提供しています。ル・コルドン・ブルーは立命館大学と手を携え、将来的に提供されるホスピタリティ、観光、ガストロノミーのカリキュラムへの多角的アプローチを統合することによって、時代の先駆けとなるようなプログラム体制を開発していきます。どうぞご期待ください。
日本および世界のル・コルドン・ブルーの最新動向とニュースは、ウェブサイトwww.cordonbleu.eduにてご覧ください。
タラはフライパンで調理する前に塩漬けをしておきます。そうすることにより、身が引き締まり、そして風味を引き出すことができます。タラがメインであるこの一皿は、ハーブのニョッキ、ハマグリとシーアスパラガス、そして伝統的なソースを添えることによって完成します。
今月は、トランペット茸、トリュフ、ラングスティーヌを組み合わせた豪華な一皿をお届けします。
「日本は新鮮な食材が豊富ですね。また、日本料理の繊細な味つけやビジュアルセンスにも、とても刺激を受けています」そう楽しそうに話すシェフ。テーマに選んだのは、日本でほれ込んだいう飛騨牛。
2015年10/28 ル・コルドン・ブルー・ジャパンは、駐日フランス大使公邸でパリ校創立120周年を記念したガラ・パーティを主催しました。
チョコレートキャラメルで包んだマロン、年末のおもてなしにいかがですか? うけること間違いなし。作り方はとっても簡単です。 このレシピは“Le Petit Larousse du Chocolat(Edition Collector)“の中でも紹介されています。
「日本の酢は懐の深い調味料ですね。軽やかで上品な酸味はさまざまな食材とマッチして、旨みをふくらませてくれます」瓶を前に楽しそうに話すシェフ。
本科講座をご検討中の皆様を対象に、2015年12月10日〜2016年2月29日までにお申込・お支払いの場合には、2016年3月に実施される受講料改定前の料金にて受付致します。
小麦粉を混ぜれば、食べ慣れたパンに近い味と食感に仕上げることができます。けれど、今回私が目指したかったのは小麦制限で悲しい思いをしている子どもに“笑顔を届けるパン”。ですから、“米粉100%”にこだわりました
フランス菓子ではずせないのが、ババ。 今回は、イチジク味で挑戦します。イチジクのお酒が入ったシロップに、アンバーな色合い。形はクラッシックをキープしました。仕上げにはヴァニラ風味の滑らかなシャンティイー。秋色のオリジナルデザートです。
Copyright © 2025 Le Cordon Bleu International B.V. All Rights Reserved.