クリスマスのレシピ:レモン風味のビュッシュ・ド・ノエル
クリスマスのお祝いにいかがですか? コルドンブルーシェフがレモン風味のビュッシュ・ド・ノエルをご紹介します。
Programmes & Courses pre-filtered for:

6月19日(日)、東京校にてパン講座対象の説明会が開催されました。この日のハイライトはステファンシェフによるデモンストレーション。シェフ講師たちの紹介とあいさつに続き、いよいよ実演授業の始まりです。


教室にふんわりと漂う、いい香り! 見れば前方の厨房には、さまざまな種類のパンが並べられています。バゲットはもちろん、クロワッサンや旬のサクランボをトッピングしたヴィエノワズリーなどシェフオリジナルのパンもずらり。
ステファンシェフは、それぞれのパンについて解説しつつ、作り方だけでなく、パンの起源やバゲットの歴史、フランスのパン屋さん事情など、「へええ!」と思うような知識を興味深く伝授してくれます。
その一方で、発酵生地を使ったレシピを手際よく披露。なぜグルテンが形成されるのか、空気を含ませるようにこねる理由、クープの入れ方のコツなど、要所要所でポイントの説明も忘れません。参加者の皆さんもメモを取りながら、熱心に耳を傾けていました。

最後は、その場の全員でシェフが焼いたパンを美味しくいただいて実演授業の終了です。
参加者の皆さんは、パン講座の授業の様子をたっぷりと感じ取っていただけたでしょうか。
実演を見学できる学校説明会は定期的に開催されており、シェフやスタッフに直接質問もできます。「授業を体験したい! 雰囲気を知りたい!」という方は、どうぞお気軽にご参加ください。
クリスマスのお祝いにいかがですか? コルドンブルーシェフがレモン風味のビュッシュ・ド・ノエルをご紹介します。
2012年オープンのCheval de Hyotan(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン)は、池袋の閑静なエリアに登場した本格フレンチとしてすでに定評を獲得、地元で愛される一方、遠くから足を運ぶ人も多いレストラン。
ル・コルドン・ブルーは、フォルタレザ大学とアニマ・エドゥカソンと提携。ガストロノミー、ホスピタリティ、ワイン、マネジメント分野の学部、大学院のプログラムを立ち上げます。
様々な風味を組み合わせた驚きの一皿。ホタテの甘味、パッションフルーツの酸味、フェンネル・アボカド・ザクロのサラダのさわやかな斬新さ。ゴマのチュイルがカリッとした食感を添えます。
ル・コルドン・ブルーのシェフたちは、インターナショナル・シェフズ・デイを祝うため、オリジナルでテクニカルなレシピ、コーヒー・フュージョンを、お菓子の愛好家の皆様にサプライズでご紹介します。
毎月行われるレッスンはあっという間に満席、通信販売で購入できるお菓子とパンもすぐに予約で売り切れという評判のアトリエ『フランス菓子とパン fumufumu+』。
パリのサロン(茶話会)とシェフ講師によるフランス菓子の実演
新宿からほど近い中井の住宅街にたたずむ、かわいらしいベーカリーカフェ「キュイキュイ」。昨年10月にオープンしたこの店のシェフ兼店長が、2013年に東京校でパンディプロムを取得した大西杏委さんです。
ル・コルドン・ブルー・ジャパンとレナウンがコラボレーション。大人の女性向けブランド「ensuite」の2016年秋冬コレクションに、エプロンやニット、マフラーなどの商品が誕生しました。
Copyright © 2025 Le Cordon Bleu International B.V. All Rights Reserved.