
ドミニク・コルビシェフの マスタークラス開催
注目のシェフを特別講師にお招きし、開催するマスタークラス。東京校では先月、「メゾン・ド・ミナミ」「シュヴァリエ・デュ・ヴァン」総料理長のドミニク・コルビシェフに来ていただきました。
Programmes & Courses pre-filtered for:
6月19日(日)、東京校にてパン講座対象の説明会が開催されました。この日のハイライトはステファンシェフによるデモンストレーション。シェフ講師たちの紹介とあいさつに続き、いよいよ実演授業の始まりです。
教室にふんわりと漂う、いい香り! 見れば前方の厨房には、さまざまな種類のパンが並べられています。バゲットはもちろん、クロワッサンや旬のサクランボをトッピングしたヴィエノワズリーなどシェフオリジナルのパンもずらり。
ステファンシェフは、それぞれのパンについて解説しつつ、作り方だけでなく、パンの起源やバゲットの歴史、フランスのパン屋さん事情など、「へええ!」と思うような知識を興味深く伝授してくれます。
その一方で、発酵生地を使ったレシピを手際よく披露。なぜグルテンが形成されるのか、空気を含ませるようにこねる理由、クープの入れ方のコツなど、要所要所でポイントの説明も忘れません。参加者の皆さんもメモを取りながら、熱心に耳を傾けていました。
最後は、その場の全員でシェフが焼いたパンを美味しくいただいて実演授業の終了です。
参加者の皆さんは、パン講座の授業の様子をたっぷりと感じ取っていただけたでしょうか。
実演を見学できる学校説明会は定期的に開催されており、シェフやスタッフに直接質問もできます。「授業を体験したい! 雰囲気を知りたい!」という方は、どうぞお気軽にご参加ください。
注目のシェフを特別講師にお招きし、開催するマスタークラス。東京校では先月、「メゾン・ド・ミナミ」「シュヴァリエ・デュ・ヴァン」総料理長のドミニク・コルビシェフに来ていただきました。
5月10日(木)に本科フランス料理講座の授業の一環として、生徒たちの主催でレストランを模したイベント「Dîner Gourmand」が行われました。今年から新しくなったフランス料理ディプロムに加わった講座内容の一つで、今回が初の開催です。
店舗を持たず、自然な素材を使って丁寧に作られた焼き菓子はイベントやマルシェ等での販売のみ。「みのたけ製菓」の屋号でユニークな活動を展開する河村愛子さんは、2002年に東京校でグラン・ディプロムを取得しました。
ル・コルドン・ブルー・ジャパンは、フランス・パリ発祥のライフスタイルブランド『MORGAN HOMME(モルガンオム)』とのコラボレーションを記念し、ル・コルドン・ブルーのニュースレター(メルマガ)に新規登録された方の中から抽選でコラボレーションアイテムをプレゼントするキャンペーンを実施中です。 ...
2017年に東京校で料理ディプロムを取得した井上ゆかりさんは、研修プログラムを利用し、ホテルオークラ東京の「フランス料理・ワインダイニング ラ・ベル・エポック/バロン オークラ」で現場研修を行いました。この研修を通して学んだこと、感じたことを井上さんに聞きました。
札幌の豊かな自然の中にたたずむ複合施設「COQ(コキュウ)」。ギャラリー&ショップ、ダイニング、ゲストハウスを備えた素敵な空間です。ダイニングはミシュラン一つ星のレストラン「akinagao」とのコラボレーションにより生まれました。
ル・コルドン・ブルーはパリ発のファッションブランドMORGAN HOMME(モルガンオム)とコラボレーション、商品を共同開発しました。Tシャツやポロシャツ、バッグ、マグカップなどの商品すべてにル・コルドン・ブルーのロゴやダミエがあしらわれ、フランスのエスプリ香るデザインが魅力です。
Copyright © 2025 Le Cordon Bleu International B.V. All Rights Reserved.